0120-54-3759

(電話番号)06-6370-0100
(受付時間)15:00~22:00
(アクセス)〒533-0004
大阪府大阪市東淀川区小松1丁目9−1−2F

ブログ

夏期講習よく頑張りました!

夏の暑さはいつまでも終わりませんが、夏休みは、あっという間に終わりますね。

今年の夏もいろいろとありました。

息子の自由研究で防災センターに行ったり…(南海トラフの揺れは本当に怖い。)

子どもの学校のお祭りをしたり…(これは私と小学校の児童で作成。夏らしくていい。当日はフォトスポットとして活用。)

Disney On Ice に行ったり…(地味だけど地味なりによかった)

カメを見たり…

海洋堂のミュージアムを見たり…

クレープを作ってみたり…

など優雅に過ごしておりました。

そしてなんだか毎年恒例になりつつある裁判傍聴。今年も高3生2名と大1生の計3名で傍聴して参りました。

相手と同意した、同意していない、の基準を司法上どう判断するのか、を目の当たりにできたり、

裁判官、弁護人以外で司法の場で活躍する人を見られたりと高校生にとっては新鮮な光景だったかと思います。

よく将来の仕事、とか夢を考える機会がありますが、あれってやっぱり情報量が多くないとできないと思うんです。

そういった自分に未来の可能性の一つ(これはないな…と思えるのも可能性を高めることと言えます。)

として、よい経験になっていれば幸いです。

中学生には夏期講習頑張りました!!の労いジュースを配りました。

関西スーパーから約数十本の500mlジュースを手でもって帰ると手がちぎれそうになりました。

来年からはちゃんと計画して、事前に準備しておこうと思います…。

今年は自習室利用がすごいです。まぁそれがゆえに多少利用方法について注意する場面もありましたが、それは些細な事。

しっかり勉強していることを褒めたいと思います。

あと、これももはや恒例となりつつあるピアノコンサートに出ました。

バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」弾きましたが、惨敗でしたね。

大人は本当に緊張に弱い。メンタルがまだまだです。

また夏期講習に向けて懇談をしたのですが、お菓子などなどありがとうございます。

いつもとってもありがたく頂戴しております。

足を運んで買ってきていただいていることに感謝感謝です。

帰省時のお土産も嬉しいですね~(^^♪

地方それぞれの特色出ますから、なんでこの名前なのか…とかいろいろ考えます。

ブランディングを頑張った担当者とか、企画会議とかいろいろと妄想しながら楽しんでいます。

ありがとうございます。

あっという間の夏休み。受験生は常にあっという間です。

今やることをしっかり見つめ、この夏休みをさらに生かすよう前を向いて、とにかく実行実行!です。

以下、”虫”注意です。

今年の夏休みに、知り合いにセミの幼虫が美味しいと聞きまして、しかもその辺の公園でとれるやつが美味しいみたいで、

捕ってきてきてもらいました。

中国では高級食材らしく、羽化しかけの幼虫は特に重宝されるようです。

*苦手な方はブラウザ閉じてくださいね。*

もうセミ(笑)

そいで、食べてみるとやっぱりおいしいんですよね。

幼虫は木の樹液が主食ですから、樹液の甘味みたいなものがあります。

甲殻類っぽさ(多分殻が揚がった香ばしさかな??)がありまして、普通においしかったです。

虫食はもっと広まれば貴重なたんぱく源なんですがね~。

生徒たちの虫嫌いも何とかならないかな~と思っとりますが、現代っ子の虫嫌いは深刻ですね。

そんないろいろあった夏休み。

来月は家族が増えるのでより頑張らねば、です。

-ブログ